【販売終了】ハッピースマイルトレーナー
口もと引き締め、輝け笑顔美人!
印象のよい笑顔はモデルさんのような「左右対称に上がった口角」ですよね。しかし日常生活で表情筋をあまり使わないと口元がたるんだり、噛みぐせ等によって口まわりがゆがみ、綺麗な笑顔ができず悪い印象を持たれてしまいます。本品はしっかりはめて噛むことで口のまわりのゆがみを調整。羽根の部分がたるんだ表情筋を刺激することで、輝く笑顔を目指します。
※販売終了
専門家の想い・企画担当者の想い
専門家の想いや理論を企画担当者がヒアリングさせていただき、同じ方向を目指して商品開発に取り組んでいます。手がける商品にはすべて、格別の想いが詰まっています。専門家と企画担当者の商品開発への想いをご紹介します。
顔のゆがみをゆるめてハッピースマイル!
専門家名:波多野賢也
専門分野:エクササイズ・トレーニング、ダイエット
1日5分(※目安)の噛む表情筋エクササイズ
「いつも怒っているね」と言われると、「そんなつもりはないのに」と悲しくなりますね。下がった口角では、きれいな笑顔ができずに印象も悪くなってしまいます。1日5分(※目安)の噛む表情筋エクササイズで口もとを引き締めて、キラキラ笑顔美人を目指しましょう。
噛むことで、ゆがみをゆるめて調節
パーフェクトスマイルができない、顔が大きく見えたり老けて見られたりしてしまうなどの悩みの原因に、ガク関節のゆがみがあります。奥歯でしっかり噛むためにも、マウスピースを使ったエクササイズはとても効果があります。羽根の部分をしっかりと奥歯で噛むことで、噛みぐせなどによるゆがみをゆるめ、調整します。
表情筋を内側からストレッチして、笑顔美人
日常生活で表情筋をあまり使わないでいると、口もとのたるみにもつながってしまいます。マウスピースのもうひとつの羽根で、大頬骨筋・頬筋・口輪筋といった表情をつくる筋肉を内側からストレッチしましょう。
お客様の声
- 2011/02/22 水谷 未奈子様
-
- 頬のたるみを口元から鍛えるということに今まで気付かなかったので、この商品をみて
「なるほど!」と思いました。使ってみると顎から頬にかけての筋肉を動かしている感覚が
ありますし、意識をその部分に向けるきっかけにもなりました。
メディア掲載情報
2012/03/29
- 幸福の科学出版「Are You Happy?」5月号に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。
2012/03/23
- 集英社「MAQUIA」5月号に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。
2011/12/21
- ミディアム「ボディプラス」2月号に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。
2011/11/09
- 日本経済新聞社「日経流通新聞(MJ)」に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。
2011/10/01
- 小学館「Domani(ドマーニ)」11月号に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。
2011/09/17
- 光文社「美ST」11月号に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。
2011/07/07
- 角川春樹事務所「BLENDA」 8月号に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。
2011/06/01
- 光文社「STORY」 7月号に【販売終了】ハッピースマイルトレーナーが紹介されました。